愛車のFord expedition
今回ユーザー車検に行ってきました
そこで検査に不合格だったとこ
1ナンバーならではのこと
これからユーザー車検に向かう人の為に
書いていこうと思います
訪問ありがとうございます。ぜひ最後まで読んでいってください!
ユーザー車検を考えてる人はこちらもお読みください↓
ユーザー車検のメリット、デメリット
1ナンバーFord車検前準備
今回ユーザー車検に持っていく為にいくつか事前に準備しました
まず不安だったのでいつものショップに電話しました
エクスペディション、ユーザー車検持っていこうと思うんですけど
気をつけたら良いとこあります?
光軸とオイル漏れさえなんとかなれば大丈夫!頑張って!
まあ、なんとも頼もしい返答
とはいえ運輸支局に持っていくにあたりいくつかやりました
灯火類、下回りチェック
フォグランプとテールランプの弾切れを交換しました
テールランプのバルブは輸入車特有のこちらのバルブです
3157のダブル球になります。国産車と規格が違うのは面倒なとこの1つです…
【即納】 DRAG テールライト バルブ 3157(ダブル球) クリア 68167-04 7805-2000 HD店 価格:431円 |
続いて下回りのチェックです
下回りは主にオイル漏れ、ブッシュ類ブーツ類が切れてないかを見ます
目視で漏れていたり、切れたりしていると車検には通りません
ブッシュ類ブーツ類はひび割れ程度だったので大丈夫だと判断しました
オイル漏れは…しっかり漏れてました。笑
とはいえ昔のFord車は直してもキリがないとショップの人から言われていたので
車検当日に下回りをがっつり洗うことにしました
光軸については不合格だった場合調整しようという考えでした
各運輸支局の周りにはテスター屋と言われる車検ライン同等の設備を整えたお店があります
そこは車検で不合格だった項目を調整する専門のお店になるので
いざユーザー車検に行って不合格でも調整してもらい再度検査する事ができます
これでとりあえず大丈夫!車検に向かいます!
車検当日
車検当日、運輸支局に行き各書類を揃えます
- 車検証
- 自動車損害賠償責任保険証明書(新旧の2枚必要)
- 自動車税納税証明書
- 定期点検整備記録簿(法定点検が終わっている場合)
- 自動車検査証
- 自動車重量税納付書
- 継続検査申請書
- 印鑑(認印)
これらの書類は当日揃えられます
自動車税納税証明書は今はデータ管理されているので必要ありません
(もしかしたら必要な場所もあるかもしれないので確認してください)
定期点検記録簿は車検の後に点検をすると伝えれば必要ありません
(しっかり定期点検は車検後にしてください!)
これらの書類を揃えいざ検査ラインへ!!
- 検査項目1:同一性の確認&灯火類外観検査
- 検査項目2:排気ガス検査
- 検査項目3:サイドスリップ検査
- 検査項目5:スピードメータ検査
- 検査項目6:ヘッドライト検査
- 検査項目4:ブレーキ検査
- 検査項目7:下廻り検査
の順番で検査されていきます
慣れてない場合は検査員の人にしっかり言っておきましょう
親切に1つ1つの項目を指示してくれます
検査は検査員の指示に従っていけば意外と簡単です
Ford expedition検査結果
結果は不合格!!ダメダメで心折れそうでした。笑
不合格だった箇所↓
- ハイマウントランプの一部球切れ
- ウインカーのスモールランプ増減
- ヘッドライト光軸
- バン要件
- 回転部分の突出
想定外に多い!
そしてこの不具合箇所でテスター屋さんで直せそうな部分は
ハイマウントランプの一部球切れとヘッドライトの光軸だけなんです
渋々当日の再検査は諦めることに…
そこで限定自動車検査証なるものをもらいました
限定自動車検査証とは詳しくは→こちら
自分で直すとなると手間かかるなと思いショップにまた電話しました
そしたら…
1回運輸支局で車検受けて限定検査証もらって他の整備工場で車検通すと不正車検やってると思われるから直すことはできるけど車検はここでは通せない…
なんということだ!やばい!というのもあと車検が6日しか残ってなかったのです
しかもショップすらも預かるのを少し嫌がっています
違う車屋さんに電話しても同じような反応が返ってきました
これは今からユーザー車検を受けようとしている
改造車やアメ車1ナンバーの人に言っておきたいのですが
車検は1ヶ月前から受けることができるので
本当に日にちに余裕を持ってユーザー車検に行ってください
そして検査が不合格になりそれを他の整備工場に頼むのは
余程親しいショップでないとほぼ確実に嫌がられてしまうと思います
まとめ
今回検査までの流れと不合格箇所を書きました
改造車、1ナンバー、アメ車に乗っていてユーザー車検を検討している人は
本当に日にちに余裕を持って車検に持っていくか
初めから行きつけのショップに預けることをお勧めします
今回結局ショップに頼むのを諦め自力で通しました
次の記事で直した箇所の説明から車検合格までを書きますので
是非また見てください!
ユーザー車検は少し難しそうという方は下記のサイトで
全国の有料店舗が紹介されているので比較してなるべく費用を抑えましょう!
コメント
[…] アメ車、1ナンバーユーザー車検!検査編!ではユーザー車検にいき検査から不合格までのことを記事にしていますので先に、こちらの記事も読んでいただくと幸いです […]